オジロワシ 日本野鳥の会 遠 江 探 鳥 会.行事 案 内 16 トモエガモ 会報紹介
●入会案内
●探鳥会・行事案内
●年間行事予定
●探鳥地案内
●季節の鳥便り
2010年4月・5月・6月・7月 村櫛海岸探鳥会
難易度浜名湖、村櫛海岸で初めての探鳥会です。平坦な海岸道路(サイクリング道路)を散策しながら、コ
アジサシ、オオヨシキリ、オオタカ、ハヤブサ等を探します。暑い時期ですので、帽子、飲み物は必ず用意して、皆さんお揃いでお越し下さい。日 時:7月31日(土)7:30〜10:00
集合場所:村櫛海岸より北へ800m右側の指定駐車場(案内図参照下さい)
その他:雨天中止
------------------------------------------------ 南アルプス千枚岳探鳥会(申込み制) - 終了 難易度
日時(予定):7月6日(火)〜8(木)2泊3日
(天候により全体日程を1日繰り下げて集合日を7月7日にすることもあります。)
参加者に詳細日程表を送ります。
集 合 :大井川鐡道井川駅
宿 泊 :二軒小屋ロッジ、椹島ロッジ
持 物 :登山靴、雨具、防寒具、着替、水筒、非常食、等の登山装備、嗜好品他
そ の 他 :荒天時は登山中止になることもあります。
------------------------------------------------ 富幕山探鳥会(静岡県・浜松市・引佐町奥山)- 雨天の為中止
難易度愛知県と静岡県境に位置する冨幕山は560mと低山で登山道は整備されています。春にはウソ、初夏にはキビタキ等の野鳥がさえずり、又四季折々の花が咲き、特に6月はササユリが登山口から山頂迄咲き乱れる花の山です。今年はどのような花や鳥が見られるでしょうか。軽いハイキングで自然を楽しみ山頂ではお昼のお弁当でくつろぎます。
日 時:6月19日(土)9:00〜14:00(予定)
集 合:9:00奥山高原冨幕山登山口駐車場(遊園地より約400m上)
持 物:ハイキングシューズ、雨具(カッパ)、昼食、飲物、帽子等
費 用: 300円(駐車協力金/台)
その他:雨天中止
富幕山登山口へのアクセス 富幕山のササユリ ------------------------------------------------ 中田島海浜公園探鳥会(静岡県・浜松市) - 終了 難易度 中田島海浜公園は、馬込川河口に位置し広大な芝生広場と野鳥の森など散策コースなどがあり、四季を通じて野鳥を観察出来ます。身近な探鳥地で、午前中の短い時間ですので、是非お気軽にご参加下さい。
日 時:6月5日(土)8:30〜10:30
集合場所:浜松市・海浜公園風車南側駐車場
その他:雨天中止
中田島へのアクセス ------------------------------------------------ 小国神社探鳥会(静岡県・森町) - 終了 難易度 遠州一宮小国神社での探鳥会です。オオルリ、サンコウチョウが出てくれるといいですね。また、減少が心配されているサンショウクイもこの辺では健在です。神社周辺の林道を探鳥しますが、起伏もなく、整備された道を歩きますので、お子様も楽しめます。是非ご一緒下さい。
なお、このころには菖蒲も咲いていることでしょう。探鳥会の後にはそばの菖蒲園も鑑賞いただけます。日 時:5月29日(土)7:00〜9:00
集 合:小国神社駐車場 7:00
その他:雨天中止
持ち物:雨具、水筒、その他
------------------------------------------------ 小笠山(菩提山)林道探鳥会(全国一斉)静岡県・袋井市- 終了 難易度 小笠山の麓、法多山近くの菩提山林道での探鳥会です。今年は全国一斉探鳥会に協賛し一般の方にも御案内します。法多山の駐車場から歩いてウグイスやメジロ・カラ類等、里山の鳥を探し、林道ではサンコウチョウ、キビタキ等の夏鳥を探します。平坦で鋪装された道ですが少し距離もありますので季節柄、雨具の用意をして行きましょう。足場の悪い道もありますので履物にも注意して下さい。
日 時:5月16日(日)7:00〜11:00
集合場所:法多山第一駐車場(7:00集合)
(駐車料金が100〜300円/台必要です)その他:雨天中止
------------------------------------------------ 浜北森林公園探鳥会(一般公開)静岡県・浜松市 - 終了 難易度 風薫る5月、新緑の夏鳥たちの楽園の中を散歩してみましょう。昨年は、イスカの群れにも出会いました、キビタキ、オオルリ、サンコウチョウを探しながらラクウショウ谷まで歩きます、ご家族、お友達をお誘い合わせの上ご参加下さい。
日 時:5月9日 7:30〜10:00
集合場所:浜北森林公園バードピア駐車場
その他:雨天中止
------------------------------------------------ バードウィーク野鳥展2010 - 終了
バードウオッチングの楽しさ、自然のすばらしさを作品にしました。心のこもった力作揃いです、皆様お揃いで是非お越し下さい。テーマ:“野鳥も人も地球の仲間”
部 門:写真、絵画、カービング、ジオラマ、ビデオ、探鳥会活動報告、調査報告等
会 場:浜北森林公園内バードピア
日 時:5月1日(土)〜5月15日(土)
9:00〜16:30 初日は12:00オープン、最終日は16:00クローズ
休館日 5/6(木)・5/12(水)出展者:日本野鳥の会遠江の会員とその家族又は会の活動にご協力頂いている方
------------------------------------------------ 春の汐川探鳥会(愛知県豊橋市・田原市) - 終了 コース難易度 恒例の春の汐川探鳥会です。今回も公共 交通機関を利用したミニ遠征を計画してい ます。暖かい春の日差しの下、干潟に群れる シギ・チドリ類を自分の足で探してみませんか。
日 時:4月11日(日)
集 合 :J R東海豊橋駅在来線改札出口 集合時間:8:15 (浜松駅7時39分発の下り在来線に乗るとこの時間に豊橋駅に到着します)
観察時間 : 8:15~14:00(予定)
持 物 : お弁当(現地購入可)、水筒、帽子
そ の 他 : 雨天中止
事前申し込みの必要はありません。また 探鳥会としての参加費は無料ですが電車代 等の交通費(浜松駅からで往復2,010円)は 各自負担となります。
大体の計画
行き ;JR浜松 7:39 ⇒ JR豊橋 8:15 豊橋電鉄乗り換え 新豊橋(8:30) ⇒ 杉山(8:55)
杉山駅から汐川干潟まで徒歩30分 汐川干潟到着後(9:30)13:00まで3時間半 くらいかけて紙田川河口まで歩きます。 途中は起伏なし。トイレはコンビニ等で利 用可能。同日は中潮で引き潮の止まりは10 時半時頃です。
帰り ;適当な場所で昼食後、老津駅まで徒歩で移 動して解散とします。
汐川の探鳥予定ルート ------------------------------------------------ 枯山探鳥ハイキング(引佐町渋川) - 終了 歩行時間5時間程度 難易度
春の花「スプリングエフェメラル」の咲く中での探鳥ハイキング第2弾です。スミレの仲間やジロボウエンゴサク、ニリンソウそしてカタクリの咲くなかで春の女神「ギフチョウ」に出会い、コガラ、ヒガ
ラ、シジュウカラなどの囀りを楽しみます。昨年はキレンジャクの群れにも出会えまし
た。探鳥コースの概要ですが、集合地⇔枯山山頂の往復距離はなだらかな坂道を約10kmで、ゆっくりと時間を掛けて歩きます。日 時:4月4日(日)
集 合:渋川親水公園駐車場 9:00
解 散: 〃 15:00
持ち物:昼食、飲み物、敷物、他嗜好品、雨具、双眼鏡、他
その他:(曇天、雨天中止)
枯山へのアクセス
●探鳥会御参加に際して
探鳥会はどなたでも参加できます。但し、申込制の探鳥会は会員優先となります。特に案内に記載がない限り無料です。御参加に際しては上記の探鳥会案内を御確認の上集合場所・時間をお間違えないようにお願いします。服装や履物等の項目は特に御注意下さい。
●難易度の表示について
探鳥コースの難易度を参考に表示します。体力や履物等の準備の参考にして下さい。自分の体力にあった安全な行事への参加の目安になります。☆マークの数で難易度を表します。☆が多い程体力が必要になります。自分の体力に応じた探鳥を楽しんで下さい
初めてバードウォッチングをする方へ
●[観察会に参加する場合]
(1) 観察会ではみんなが双眼鏡や望遠鏡で鳥を見ていますが、初めての観察会では双眼鏡など持っていかなくても構いません。特に水辺の観察会では一か所に腰を落ち着けて見ることが多く、セットした望遠鏡をのぞかせてくれます。話題になっている鳥を「見せて」といえば視野に入れてくれます。そんな経験を通してバードウォッチングを続けてみようと思ったら適当な双眼鏡や望遠鏡を紹介してもらいましょう。
(2)観察会に初めて参加した場合は、リーダーに遠慮なく質問しましょう。多くのリーダーを初め先輩たちは質問されると喜んで答えてくれます。
* 観察会では一人だけ集団から外れる行動はとらないようにしましょう。特に鳥の写真を撮る行動は禁物です。観察会への参加は観察に徹し、写真撮影などは別の機会に一人で出かけましょう。
(3)鳥のさえずりのテープを流すことは鳥にも人にも混乱を招くのでやめましょう。●[一人で見に行く場合]
(1)鳥のいる場所には、その土地の持ち主がいます。その鳥をじっくり観察したい他のウォッチャーがいるかもしれません。鳥にもそれ以上近付かれたら不愉快に感じる距離があります。人でいえばプライバシーでしょうか。迷惑がかからないように、どこででも、どんな鳥にでもほどほどに。
(2)先客がいたり、特に写真を撮っているような場合にはその後ろにズカズカと近付いたりしない配慮も必要でしょう。
(3)少しでも美しい自然をお互いに味わえるように、ゴミは持ち帰りましょう。(4)野鳥を観察する時は周辺の住民の方や農作業等に迷惑になるような駐車はしないで下さい。(マナーを守りましょう)