オジロワシ

日本野鳥の会 遠 江 支 部  探 鳥 会.行事 案 内9

トモエガモ


遠江支部ホーム


 支部の紹介

  支部報紹介

 
●入会案内

 
●探鳥会・行事案内

 
●年間行事予定

 
●探鳥地案内

 ●季節の鳥便り

 
●各部会活動

 探鳥会・行事報告

 ●催事案内

 
●保護地紹介

 
●会員作品集

 
●リンク集

2007年7月・8月・9月・10月・11月・12月

最新探鳥会・行事案内

旧探鳥会・行事案内15

旧探鳥会・行事案内14

旧探鳥会・行事案内13

旧探鳥会・行事案内12

旧探鳥会・行事案内11

旧探鳥会・行事案内10

旧探鳥会・行事案内9

旧探鳥会・行事案内8

旧探鳥会・行事案内7

旧探鳥会・行事案内6

旧探鳥会・行事案内5

旧探鳥会・行事案内4

旧探鳥会・行事案内3

旧探鳥会・行事案内2

旧探鳥会・行事案内1

琵琶湖探鳥会 (滋賀県・湖北町)- 終了

近江と遠江、琵琶湖と浜名湖、その歴史と自然はとても親和感があります。遠州・浜名湖の親類というべき琵琶湖を訪れその自然の魅力にふれたいと思います。今回訪ねるのは湖北地方、浜名湖よリ北に位置し日本海の方にむしろ近いので、雪も降りハクチョウやヒシクイ、マガン等が多く訪れています。琵琶湖の魚を狙いオオワシが来ているかも知れません。琵琶湖での野鳥の観察は野鳥センター等、部屋の中からゆっくりできるのも暖かくて魅力的ですが、突然の雪に驚かないように防寒具の用意もして行きましょう。ゆったりとした貸切りバスでの移動を予定しています。1年の締めくくりを雄大な琵琶湖の自然で楽しみます。

日時:12 月22 日(土)7:00 〜19:00

集合・出発:7:00袋井市役所

      7:20東名高速浜名湖SA  等

費用:約1万2千円

申込み:12月4日迄に下記お問合せ先宛お申込み下さい。

募集人員:約18名(先着順)

持物:防寒具、雨具、観察用具、昼食、飲物

オオワシ

  

オオヒシクイとコハクチョウ

-------------------------------------- 

       常光寺山 探鳥登山(浜松市天竜区水窪町)- 終了

                  (歩行時間5時間程度)

 カモシカ館から冬枯れの常光寺山(1,439m)に登ります。おなじみのヤマガラやコガラ等の山の鳥のほかに「赤い鳥」も見られたら良いですね。

日 時:12月9日(日) 9:00〜15:00頃予定 

集 合:9:00 水窪町山住カモシカと森の体験館前駐車場(浜松駅から車で約3時間)   

持ち物:弁当、水筒、雨具、防寒具、嗜好品、ハイキングシューズ叉は軽登山靴

その他:小雨決行

お問い合わせ先:片桐 和雄(053−522−0839)

-------------------------------------- 

     細江湖探鳥会 (一般公開)(静岡県浜松市北区) - 終了

 湖を開催地とするガンカモウォッチングの皮切りでもある恒例の細江湖探鳥会です。カモ類はもとより上空のタカ類も見逃せませんし、昨年はあまり目にする機会が少ないアリスイに皆が盛り上がりました。初心者・ベテランを問わず去りゆく秋を細江湖で過ごしてみませんか。尚、今回も好評のバーベキューを実施しますので併せてお楽しみください。

日 時:11月25日(日) 9:00〜13:30頃予定 

集合場所:浜松市北区役所 (旧細江町役場)

※バーベキューについて:食器、コップ、箸等は持参いただくと幸いです
            参加費無料
            場所はみをつくし橋付近の予定です

その他:雨天中止

    双眼鏡の貸し出しがあります。

-------------------------------------- 

     千葉山 探鳥ハイキング (静岡県島田市)- 終了
             歩行時間5時間程度

 野鳥や秋の花を見ながら健康づくりのための低山ハイキングです。JR島田駅まで鉄道で行き島田駅からバスで「尾川丁仏参道」に向い、そこから徒歩となります。千葉山(496m)の中腹にある智満寺では
国指定の天然記念物「十本杉」のほかクスノキやカヤの大木も見られます。ドウダン原の紅葉も見事です。

日 程: 11月11日(日)
  7:00 JR浜松駅東海道線改札口前 集合
 16:00 JR浜松駅 解散

持ち物:弁当、水、雨具、嗜好品、交通費

その他:小雨決行

-------------------------------------- 

       太田川河口探鳥会 (一般公開)(静岡県磐田市)- 終了

太田川河口での恒例探鳥会です。秋の渡り鳥等を観察します。シギ ・カモ達を含めジョウビタキ、 ノビタキ等の小鳥達やサギ類、ミサゴ等ワシタカ類も見られるかもしれません。秋の日を バードウォッチングで楽しみましょう。一般公開です。一般の方もお気軽に御参加下さい。

日 時:10月20日(土)7:00〜10:00

集 合:太田川河口西岸はまぼう公園駐車場

その他:雨天 中止

お問合せ:鈴木 正文(0538-42-2391)

--------------------------------------

       高草山探鳥ハイキング(静岡県焼津市)- 終了

 野鳥や秋の花を見ながら健康づくりのために里山に登ってみませんか。東名高速道路を東京方面に向かって、焼津の日本坂パーキング手前あたりに差しかかると左手に見えてくる頂に鉄塔の有り、お茶畑が広がる緩い三角峰が高草山です。遠江支部としては初めての場所なので、どんな野鳥や植物に出会えるか、お楽しみとなります。(小雨決行)

日 時: 10月14日(日)7:20から16:00
日程(歩行時間4時間程度)
07:20 JR浜松駅東海道線改札口前 集合
07:28 東海道線 乗車
08:27 JR焼津駅着
08:45 焼津市営バス(さつき)乗車
09:02 林叟院入口着 登山開始
11:00 高草山山頂 昼食
12:00 下山
13:00 花沢の里
14:28 高草山石脇入口バス停 乗車
14:42 JR焼津駅着
14:58 JR焼津駅 東海道線 乗車
15:55 JR浜松駅着 解散

持ち物:弁当、水筒、雨具、嗜好品、交通費

--------------------------------------

    滝沢展望台タカの渡り探鳥会(静岡県浜松市)-雨天の為中止

浜松市を眼下に見下ろす滝沢展望台での秋の渡りの探鳥会です。今年は何羽のサシバやハチクマたちが南の国に渡って行くのでしょうか。鷹柱が見られるのでしょうか。現地に駐車場はありますが、道のりが少し複雑です。事前に確認してお出かけください。

日 時:9月30日(日) 6:00〜10:00

場 所:滝沢展望台(現地集合)

その他:雨天中止

--------------------------------------

               秋の大池探鳥会(静岡県磐田市)- 終了

磐田市にある大池は内陸性干潟という珍しい環境を有する池です。現在水量調整池としての工事が進められており、昔の大池とは大きく環境が変わってしまいましたが、それでも旅鳥の季節になるとシギ・チドリ類が渡来してきます。この大池で今年も探鳥会を開催します。今回も新しく整備された池外周の周遊路を散策しながら観察をしたいと考えています。秋の日差しのなか、短い時間ですがシギ・チドリを楽しんでみませんか。

日  時:9月23日(日)9:00〜11:30

集合場所:大池東側の周遊路(昔桜並木のあったところ)
     尚、駐車場は担当世話人が指示します。この指示に従って駐車して下さい。

その他:雨天中止 

--------------------------------------

  秋の汐川探鳥会(シギ・チドリの観察会)- 終了

恒例となってきた秋の汐川探鳥会です。今年もシギ・チドリをターゲットに汐川干潟にミニ遠征を計画しています。この日は午前11時くらいが引き潮の止まりとなります。このため少し早めに6時に集合・出発してお昼まで観察を行い、暑い時期でもありますので早目に引き上げたいと考えています。
参加ご希望の方は8月31日までに下記お問合せ先まで必ず連絡をお願いします。

月 日:9月9日(日)6:00〜15:00(予定)

費 用:2,000円程度用意下さい。(ガソリン代・保険代等)

持ち物:昼食・飲み物等

集合:静岡県浜松市・可美総合センター東側駐車場 6:00

なお詳細については前日までに申し込まれた方に直接連絡します。

--------------------------------------

     野鳥識別勉強会&スライドショー-終了

 野鳥のことを知れば知るほどバードウォッチングが楽しくなります。昨年のワシタカ・シギチに続き、本年度は青木正男さんに講師をお願いし、ホトトギス類の識別勉強会+αを開催します。

第1部 

浜松市の“市の鳥”選定の経過市町村合併に伴い浜松市の鳥が新たに選定されました。その選定経過報告。

第2部 

ホトトギス類識別勉強会カッコウ、ホトトギス、ツツドリの声は知っていても、姿での識別は大変難しいものです。最近撮られた写真を使ってその識別を教えて頂きます。

第3部 

身近な鳥たちのスライドショー。青木さんの感性豊かな野鳥の写真をスライドで鑑賞します。

皆様のご参加をお待ちしています。

日 時:8月26日(日)(13時30分〜15時頃) 

会 場:静岡県浜松市・浜北森林公園内 「森の家」

参加費:無料

--------------------------------------

      天竜スーパー林道・竜頭山探鳥会 -終了

 下界の猛暑からのがれて高原での夜の鳥の観察と天の川や夏の星座の天体観望、早朝の野鳥の囀りを楽しみます。集合は午後5時までの自由な時間に現地集合とします。(雨天中止)なお、現地までの乗り合いを希望される方は世話人までご連絡下さい。世話人は午後3時頃までに集合場所の避難小屋に行きます。

日 時:8月11日(土)午後5時集合
      12日(日)午前10時解散

集 合:静岡県浜松市・佐久間町 天竜スーパー林道沿い

竜頭山避難小屋(20畳ぐらいの板の間のある広い山小屋です。水道・トイレ有り)持ち物:夕食、朝食、飲み物、シュラーフ、マット、防寒具

--------------------------------------

奥山夜間探鳥会(静岡県・浜松市北区引佐町)-終了

 
 季節的に夜の観察も楽しめるのではないかと、夜の探鳥会を企画しました。奥山は里山の環境が色濃く残っており、森をぬけ水辺を歩けば夜行性の鳥や小動物の本来の姿を見ることも期待できます。昼間と
は、またひとつ趣が違う風景の中を歩いてみようと思います。蒸し暑い時期ですが、安全のため長袖など用意があると良いでしょう。

日  時:7月22日(日)19時〜20時半頃予定

集合場所:静岡県浜松市・奥山半僧坊門前、奥山バス停(大あんまきのお店)手前の駐車場。

その他:雨天中止。

*ヘビ、虫刺されには十分注意してください。懐中電灯などあると便利でしょう。ただし、観察の際は動物を刺激しないよう赤いセロファンを貼るなど、配慮をお願いします。

          --------------------------------------

  山岳探鳥会 後立山連峰・唐松岳(長野県)-都合により中止

年に1度は夏の暑さから逃れて高山に行ってお花畑でライチョウやイワヒバリを見たい。そんな思いで毎年山岳探鳥会を計画しています。

日  時:7月6日(金)夕方〜8日(日)

集合:6日の夕刻、静岡県浜松市北区役所 (旧細江町役場) 

   7日の宿泊は唐松岳頂上山荘

詳しい日程は後日に参加者にお送りします。

参加費:25,000円

申込み締切:5月31日(木)

定員 :12名

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●探鳥会御参加に際して

探鳥会はどなたでも参加できます。但し、申込制の探鳥会は会員優先となります。特に案内に記載がない限り無料です。御参加に際しては上記の探鳥会案内を御確認の上集合場所・時間をお間違えないようにお願いします。服装や履物等の項目は特に御注意下さい。 

初めてバードウォッチングをする方へ 

[観察会に参加する場合]
(1) 観察会ではみんなが双眼鏡や望遠鏡で鳥を見ていますが、初めての観察会では双眼鏡など持っていかなくても構いません。特に水辺の観察会では一か所に腰を落ち着けて見ることが多く、セットした望遠鏡をのぞかせてくれます。話題になっている鳥を「見せて」といえば視野に入れてくれます。そんな経験を通してバードウォッチングを続けてみようと思ったら適当な双眼鏡や望遠鏡を紹介してもらいましょう。
(2)観察会に初めて参加した場合は、リーダーに遠慮なく質問しましょう。多くのリーダーを初め先輩たちは質問されると喜んで答えてくれます。
* 観察会では一人だけ集団から外れる行動はとらないようにしましょう。特に鳥の写真を撮る行動は禁物です。観察会への参加は観察に徹し、写真撮影などは別の機会に一人で出かけましょう。
(3)これは先輩たちの中にも時折見掛けますが、鳥のさえずりのテープを流すことは鳥にも人にも混乱を招くのでやめましょう。

[一人で見に行く場合]
1)鳥のいる場所には、その土地の持ち主がいます。その鳥をじっくり観察したい他のウォッチャーがいるかもしれません。鳥にもそれ以上近付かれたら不愉快に感じる距離があります。人でいえばプライバシーでしょうか。迷惑がかからないように、どこででも、どんな鳥にでもほどほどに。
(2)先客がいたり、特に写真を撮っているような場合にはその後ろにズカズカと近付いたりしない配慮も必要でしょう。
(3)少しでも美しい自然をお互いに味わえるように、ゴミは持ち帰りましょう。

(4)野鳥を観察する時は周辺の住民の方や農作業等に迷惑になるような駐車はしないで下さい。(マナーを守りましょう)