オオソリハシシギ

遠 江 支 部

探 鳥 地 案 内 
浜名湖・細江湖(浜松市)        本坂林道(浜松市) 
船明ダム(浜松市)

佐鳴湖(浜松市)
桶ケ谷沼(磐田市)           磐田大池(磐田市)
県立森林公園(浜松市)
太田川河口(磐田市)
天竜川河口(磐田市)
小笠山(袋井市・掛川市)


遠江支部ホーム


 支部の紹介

  支部長挨拶

  支部報紹介

 
●入会案内

 
●探鳥会・行事案内

 
●年間行事予定

 
●探鳥地案内

 ●季節の鳥便り

 
●各部会活動

 探鳥会・行事報告

 
●保護地紹介

 
●会員作品集

 
●リンク集



 

太田川河口

静岡県磐田市福田
一年中楽しめる探鳥地です。特にカモ類の数と種類は多く、又春から秋にかけてはシギやチドリの観察に、初心者からベテランまで多くの人たちがこの地を訪れています。

 

〔探鳥モデルコース〕

 国道150号線に架かる太田川橋西側を南へ河口までの約800Mが「はまぼう公園」です。その南端に県の野鳥観察小屋があり、太田川河口の野鳥観察は、ここを中心として観察するのが最適です。又、潮(干潮を選ぶ)や太陽光線の具合によっては、水門を渡って西側の堤防上から、シギ・チドリをさらに近く観察できます。
 8月〜10月には、シギ・チドリたちが盛んに干潟を走り回っています。大きなダイシャクシギやチュウシャクシギ、小さなトウネン、ミユビシギ、そして見事な乱舞を見せてくれるハマシギ等。時にはミサゴの水中ダイビングも圧巻です。
 さらに渡りのコースにもなっていて、サシバや、運が良ければハチクマその他のタカ類が見られます。ヒヨドリ等、たくさんの小鳥たちも渡っていきます。
 10月〜3月は、何といっても主役はカモ類で、淡水ガモ、海ガモが入り交じって、とても賑やかです。近年トモエガモが姿を見せ、多い年にはその数は50羽を越えます。

〔交通〕公共の乗り物は便が悪いので、マイカーをおすすめします。
 


  太田川河口地図

 

太田川河口全景

観察舎

ミサゴ

 

オオソリハシシギ

太田川河口で確認された野鳥(1987年〜2001年)
カイツブリ・ハジロカイツブリ・オオミズナギドリ・カワウ・ゴイサギ・アマサギ・ダイサギ・チュウサギ・コサギ・アオサギ・ムラサキサギ・マガモ・カルガモ・コガモ・オカヨシガモ・ヒドリガモ・オナガガモ・ハシビロガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・スズガモ・ミサゴ・ハチクマ・トビ・オオタカ・ツミ・ノスリ・サシバ・チュウヒ・ハヤブサ・チゴハヤブサ・コチョウゲンボウ・チョウゲンボウ・コジュケイ・キジ・オオバン・コチドリ・シロチドリ・メダイチドリ・ムナグロ・ダイゼン・ケリ・タゲリ・キョウジョシギ・トウネン・ハマシギ・ミユビシギ・アオアシシギ・キアシシギ・イソシギ・ソリハシシギ・オグロシギ・オオソリハシシギ・ダイシャクシギ・ホウロクシギ・チュウシャクシギ・タシギ・セイタカシギ・ユリカモメ・セグロカモメ・オオセグロカモメ・ウミネコ・クロハラアジサシ・コアジサシ・キジバト・アオバト・アマツバメ・カワセミ・アリスイ・アカゲラ・コゲラ・ヒバリ・ショウドウツバメ・ツバメ・コシアカツバメ・イワツバメ・キセキレイ・ハクセキレイ・セグロセキレイ・ビンズイ・タヒバリ・ヒヨドリ・モズ・ジョウビタキ・ノビタキ・イソヒヨドリ・ツグミ・ウグイス・エゾセンニュウ・コヨシキリ・オオヨシキリ・セッカ・キビタキ・オオルリ・サメビタキ・ヒガラ・ヤマガラ・シジュウカラ・メジロ・ホオジロ・カシラダカ・アオジ・クロジ・オオジュリン・カワラヒワ・マヒワ・シメ・スズメ・ムクドリ・カケス・ハシボソガラス・ハシブトガラス
(以上112種)

・7月中〜下旬には、数十本の「はまぼう」が満開となり、黄色の見事な花は一見の価値があります。


・時間が余ったら、太田川の東側に回って福田港を見ましょう。何か鳥が入っているかもしれません。


・通りには、福田港で揚がるシラスを中心に、それを加工したお土産品が数多く売られています。


・宿泊には、港近くの公営国民宿舎「ふくで荘」があります。
 

 

コクガン:まれに来てくれる