日本野鳥の会 遠江 探 鳥 会.行事 案 内27 2013年12月・2014年1月・2月・3月・4月 |
|||
日本野鳥の会は、野鳥や自然を愛する人々が集う自然保護団体です。
●探鳥地案内
|
天竜川中流探鳥会(磐田市) - 終了 難易度 BWG No.7 天竜川中流 天竜川中流の探鳥会です。天竜川東岸沿いを歩いて、小鳥類や上空のアマツバメ類、猛禽類、川の水鳥やシギ、チドリを観察したいと思います。春のうららかな1日、ゆっくりと散策を楽しみましょう。 日時:4月19日(土)8:00〜11:00 集合:天竜川東岸(磐田側)かささぎ大橋下。昨年と変更になっていますので御注意下さい。 *鳥の出現状況などにより変更になる場合があります。変更の場合は上記集合場所にて担当世話人が案内します。 持ち物:双眼鏡、雨具など(双眼鏡の貸出しあり) その他:雨天中止。トイレはありません。 ------------------------------------------------------ 春の磐田大池探鳥会(磐田市) - 終了 難易度 磐田市にある大池は旅鳥の季節になるとシギ・チドリ類が渡来してきます。この大池で昨年同様に4月中旬に観察会を開催します。今回も外周の周遊路から観察をしたいと考えています(ほとんど移動しません)。短い間ですが春のシギ・チドリを楽しんでみませんか。
日 時:4月13日(日)9:00〜11:00 集合場所:磐田大池東側の周遊路なお駐車場は世話人が指示します。この指示にしたがって駐車して下さい。 公共交通アクセス:J R磐田駅南口から遠鉄バス福田・豊浜行きで静岡産業大学入口下車東へ徒歩5分、北へ1分。またはJR磐田駅南口から徒歩20分。 そ の 他:雨天中止 磐田大池へのアクセス ------------------------------------------------------ 北山湿地探鳥会(愛知県岡崎市) - 終了 難易度 愛知県の三河地方の丘陵の湿原での自然観察を楽しみます。ギフチョウが飛び交う頃は湿原では固有種のナンカイイワカガミやハルリンドウなどの多くの花が咲き始め、サシバやオオルリ、センダイムシクイなどの夏鳥たちも渡って来る頃です。集合地の駅からは正味往復歩行時間3時間位の行程で、起伏は静岡県立森林公園よりちょっとハードな程度です。 日 時:4月12日(土) 8:40〜14:00 集合場所:名鉄本宿駅改札口前 *自家用車でお越しの方は本宿駅駐車場にも停めることが出来ます。(有料) *北山湿地駐車場に直接に行かれる方は10:00迄に湿地入口看板前に来て下さい。ただし、この場合は必ず前日までに下記お問いあわせ先まで電話連絡をして下さい。合流の不具合を避けるために必ずお願いします。 北山湿地駐車場からの場合、歩行時間は正味1時間程度です。ギフチョウのシーズンは駐車場が混雑すると思われますので、集合時間の20〜30分前くらいに着くように余裕を持ってお越し下さい。 持ち物 :昼食、飲み物、敷物、嗜好品、雨具、双眼鏡など。 その他 :雨天中止 自家用車でのアクセスは下記地図を参照下さい。 北山湿地へ直接行く場合のアクセス(岡崎市提供) ------------------------------------------------------ 葦毛湿原探鳥会(愛知県・豊橋市) - 終了 難易度 葦毛湿原でハルリンドウ、ショウジョウバカマなど早春の草花を観察しながら探鳥したあと、2グループに分かれ、健脚組はカタクリ群生地までハイキング、散策組は周辺の林で探鳥を続けます。 日 時:3月23日(日) 9:00〜13:00 集合場所:葦毛湿原駐車場(トイレあり) 公共交通アクセス:豊橋駅から豊橋鉄道バス?番乗り場,赤岩口行きで岩崎・葦毛湿原下車徒歩10分 持ち物:弁当、飲み物、雨具 その他:雨天中止 (参考)前回の行事報告 http://www.wbsjtm.com/ttantyokaihokoku33.htm ------------------------------------------------------ かぶと塚公園探鳥会(磐田市) - 終了 難易度 磐田警察署に隣接する国道1号線沿いの都市公園ですが、ここでの探鳥会は今回で2回目す。2012年3月の探鳥会ではアオバトが観察され、参加者一同大変驚きました。夏に村櫛海岸で見られるあのアオバトのような鳥が、今年も見られるのでしょうか。 日 時:3月8日(土) 7:30〜10:00 集合場所:かぶと塚公園北東第2駐車場付近正面の体育館の第1駐車場ではなく、裏側の第2駐車場です。 公共交通アクセス:JR磐田駅から遠鉄バス加茂川又は国道加茂川で下車、徒歩15分。又はJR磐田駅からタクシー8分。 持ち物等:防寒具、雨具など その他 :雨天中止、トイレあり。 双眼鏡・図鑑の貸し出しあり。 お問いあわせ先:原 信一郎(090-4405-4486)(0538-34-0057) (参考) <前回認めた鳥> カルガモ,トビ、アオバト,コゲラ、ハクセキレイ,セグロセキレイ,モズ,ジョウビタキ、イソヒヨドリ,シロハラ,ツグミ、シジュウカラ、メジロ、カワラヒワ,イカル など (参考)前回の行事報告 http://www.wbsjtm.com/ttantyokaihokoku29.htm ------------------------------------------------------ つつじ公園探鳥会(磐田市) - 終了 難易度
日 時:3月2日(日)7:30〜9:30 集合場所:つつじ公園駐車場(トイレ有り) 公共交通アクセス:JR磐田駅から遠鉄バス 見付・磐田営業所行き、見付下車、徒歩10分。又は、JR磐田駅からタクシー15分。 その他:雨天中止 (参考) <前回認めた鳥> ジョウビタキ、シロハラ、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、アオジ、マヒワ、ウソ、シメ など (参考)前回の行事報告 http://www.wbsjtm.com/ttantyokaihokoku33.htm ------------------------------------------------------ 鳥羽山公園・二俣城跡探鳥会(浜松市天竜区) - 終了 難易度 春が待ち遠しい2月末、暖かい部屋を飛び出して小鳥達に出会いに来てみませんか。カラ類のほかウソやレンジャクに出会えたらラッキーですね。まだまだ北西の風が強く天竜川からの風は冷たいですが、川面にはオシドリやカワアイサの姿が見えるかも知れません。 日 時:2月22日(土)9:00〜11:45 集合地:鳥羽山公園駐車場(地図参照) 公共交通アクセス:天竜浜名湖鉄道「二俣本町駅」から徒歩15分。上り(掛川行き)8:24着下り(新所原行き)8:36着 持ち物:防寒具・雨具・運動靴など その他:雨天中止 ------------------------------------------------------ 小笠山探鳥会(掛川市) - 終了 難易度 冬の里山の自然を楽しみましょう。多少のアップダウンはありますが、なだらかな道です。雑木林や池があり、木漏れ日の中を探します。コース折り返し地点のマスラノ池で、水鳥が待っていてくれるのを期待しましょう。 日 時:2月16日(日) 8:00〜10:30 集合場所:掛川市富士見台霊園駐車場 公共交通アクセス:JR掛川駅南口から徒歩40分 持ち物等:防寒具、雨具など そ の 他:雨天中止、霊園にトイレあり、双眼鏡・図鑑の貸し出しあり <昨年認めた鳥> ------------------------------------------------------ 浜名湖ガーデンパーク探鳥会(浜松市西区) - 終了
広い公園を運河沿いにカモ類や小鳥を観察しながら散策します。鳥のほかにも草木や花も観察して、一緒に春の気配を探しましょう。暖かい服装で、散歩気分でお気軽にご参加ください。 日 時:2月9日(日)9:00〜12:00 集合場所:浜名湖ガーデンパーク北エポ橋西側付近(地図参照) その他:雨天中止。トイレあり防寒対策は十分に。 ------------------------------------------------------ 小笠山総合運動公園散策路探鳥会(袋井市) - 終了 難易度 整備された小笠山総合運動公園(エコパ)散策路での探鳥会です。調整池のカモ各種、散策路での小鳥類等を観察します。今回は平坦路での観察ですのでお気軽に参加下さい。 日 時:2月2日(日)9:00〜11:30 集 合:エコパ西第4駐車場横(トイレ有り) 駐車場は空いている駐車場に止めて下さい。 その他:雨天中止、防寒具、雨具など必要 公共交通アクセス:JR愛野駅から徒歩20分。 ------------------------------------------------------ 桶ヶ谷沼探鳥会(磐田市) - 終了 難易度 BWG No.25 桶ヶ谷沼 水辺の鳥と野山の鳥を両方間近に観察できる、恒例の桶ヶ谷沼探鳥会です。沼や周辺の自然は探鳥地として有数の景観を誇ります。冬の半日を素晴らしい自然と野鳥観で楽しみたいと思います。コハクチョウやトモエガモも観察することが期待できます。多少山道も有りますので、ハイキングシューズなどで参加をお願い致します。 また、大変寒い時期ですので防寒対策も充分にして、ご参加下さい。 日 時:2月1日(土)9:00〜11:30 集 合:桶ヶ谷沼ビジターセンター駐車場 公共交通アクセス:JR磐田駅から遠鉄バス磐田営業所行き終点下車。徒歩20分。 その他:雨天中止。 防寒対策要。 ------------------------------------------------------ 県立森林公園探鳥会(浜松市浜北区) - 終了 難易度 健康志向の散歩を楽しんでいる人達の多い中、私達は落ち葉をひっくり返しているシロハラやカシラダカ、ミヤマホオジロ、ルリビタキなどを観察しながら冬の森林公園をのんびり歩きましょう。 日 時: 1月25日(土)8:30〜11:00 集合場所: 県立森林公園バードピア浜北前 公共交通アクセス: 遠鉄西鹿島駅(天浜線西鹿島駅)からタクシーで10分 その他: 雨天中止 天竜川河口探鳥会(浜松市南区) - 終了 難易度 BWG No. 8天竜川河口 中洲も草木が沢山生茂り、以前のようになりました。河口も鳥の住みやすい環境になり多くの冬鳥が来ていますが、今年はどんな鳥に会えるでしょうか。ベニマシコに会えるといいですね。 日 時:1月19日(日)9:00〜11:30 集合場所:天竜川西岸遠州大橋の下 公共交通アクセス:遠鉄バス 浜松駅7番ポールで?中島・遠州浜行(7:50) に乗車、福島バス停下車 国道150号線バイパスを東に約2km歩き、遠州大橋の下に降りる。 持 ち 物:防寒具、雨具 そ の 他:トイレはありません。雨天中止、双眼鏡、図鑑の貸出あり。 ------------------------------------------------------ 新春 佐鳴湖探鳥会(一般公開) (浜松市) - 終了 難易度 BWG No.3 佐鳴湖 2014年新春探鳥会です。さわやかな気持ちで、湖畔の野鳥を探しながら新春のスタートを切りましょう。ご家族、お友達を誘い合って、楽しいひと時を過ごしましょう。 日 時:1月3日(金)9:00〜11:00 集合地:佐鳴湖西岸中央、ひょうたん池付近時計台横のあずまや その他:雨天中止、トイレ有り。双眼鏡貸出しします。雨具・防寒具要。 公共交通アクセス:JR浜松駅より遠鉄バス、富塚循環で富塚車庫下車、徒歩15分。 ------------------------------------------------------ 鶴ケ池探鳥会(磐田市) - 終了 難易度 BWG No.24
|
29、28、27、 26、25、24 、 23、22、 21、 20、 19、18、17
探鳥会はどなたでも参加できます。但し、申込制の探鳥会は会員優先となります。 特に案内に記載がない場合は申込は不要です。 特に案内に記載がない場合は無料です。
BWG NO.:「遠江の鳥 バードウォッチングガイド 静岡県西部の身近な探鳥地」の探鳥地番号です。
|